参考書や問題集を解くときには「同じ教材を繰り返し解く」か「新しい教材を次々に解く」かで迷うことがあります。 基本的には「同じ教材を繰り返し解く」ほうがおすすめです。多くの受験生が体験談などで「参考書や問題集、予備校のテキストを何度も繰り返し復習することで合格した」と話しています。繰り返し復習をすることには、とても大きな効果があるのです。 ここでは、「教材を繰り返し解くことが、学力アップに効果的な理由」と「教材の繰り返し方」について紹介します。 繰り返し解くことで「定着度」が上がる 参考書や問題集を繰り返し解くことのメリットは「内容の定着度が上がる」ということです。 ...

使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。