公立高校の受験では、入試の点数とともに「内申点(5段階評価で出る、学校の成績)」が考慮されます。この経験から人によっては「大学入試でも、内申点が影響するのでは?」と考えることがあります。 基本的に大学入試では、内申点は合否に影響しません。誰でも受験勉強を頑張れば、良い志望校へ合格できる可能性があります。 ここでは「大学入試と内申点の関係」について紹介します。 一般受験の場合、内申点は関係ない 公立高校の受験では、入試の点数と合わせて「内申点」も評価の対象になります。これに対して大学受験の「一般入試」では、内申点は国公立・私立とも関係ありません。あくまでも入試の点数のみで合否が決ま ...
大学入試本番が近付いてきたら直前期の過ごし方に気を付ける
センター試験や大学入試本番が近付いてくると、それに向けた取り組みが必要です。受験の直前期には、勉強だけでなく、体調管理も大切です。 ここでは、「大学受験の直前期をどのように過ごせば良いか」について紹介します。受験の残り期間を、大切に過ごしてほしいと思います。 勉強は「復習中心」に取り組む センター試験や私立大学入試、国公立大学の二次試験が近付いてきたら、勉強は「復習中心」に取り組むべきです。新しいことを学ぶことはおすすめしません。これには2つの理由があります。 今まで学んだ知識をしっかり定着させるため。 ...
大学受験にかかる費用のまとめ。入試対策・受験・入試当日の費用
大学受験のためにかかる費用にはさまざまなものがあります。受験が近付いてからたくさんのお金がかかることが分かると、必要な費用を準備できない場合があります。そのためどのような費用がかかるのかを把握して、前もって費用の準備を進めておくことが大切です。 大学受験でかかる費用は「予備校・塾・家庭教師」「入試の受験」「入試当日の宿泊・交通費」があります。ここでは、これらそれぞれの費用について紹介します。 予備校・学習塾・家庭教師の学習費用 大学受験でかかる費用として大きいものが「受験勉強をするための費用」です。受験勉強の費用は、さらに5つに分けることができます。 月謝:予備校や塾、家庭教師にかか ...
