受験勉強をしていると気になることが多いのが「勉強時間」です。「勉強をしているけれど、もっと長く勉強したほうがいい気がする」「1日にどれくらい勉強すれば良いのか分からない」と不安をもつ人は多いです。 勉強は「時間」だけでなく、「質」にも気をつける必要があります。長時間の勉強でもダラダラと取り組んでいると、成績は伸びないのです。ただ、高1〜3年それぞれの学年で、目安となる勉強時間はあります。ここでは「各学年で目安となる勉強時間」を紹介したあと、「同じ勉強時間でも、成績を伸ばしやすくなる勉強の仕方」について解説します。 勉強時間の目安 大手予備校の「東進ハイスクール」では、難関大学に ...

使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。