大学受験をするときには、必ず「模試(模擬試験)」を受けることになります。模試は今の実力を測ることができ、今後の勉強に役立ちます。 ただ、模試を初めて受ける場合やあまり慣れていない場合、分からないこともあると思います。そこでここでは、「模試の受け方と基礎知識」を紹介します。模試を活用して、しっかり受験勉強を進めましょう。 ちなみに、日頃から模試に近い形で勉強すると、模試でも慌てずに問題を解けるようになります。ベネッセの定番教材「進研ゼミ」は添削問題で実践に近い練習が毎月できるので、得意を伸ばしたり苦手克服にぜひ活用しましょう。 >>「進研ゼミ高校講座・大学受験講座」公式サイト・詳 ...

使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。