受験対策をするときに悩みやすいこととして「学校の勉強と、受験勉強をどう両立するか」が挙げられます。「入試に向けた受験勉強」と「高校での勉強」は内容が一致しないことが多いです。そのため「受験勉強に力を入れたいのに、学校の勉強をしないといけない」と、少し面倒に感じることがあります。 学校での勉強は「推薦入試での合格」を狙わないのなら、あまり力を入れる必要はありません。あくまでも「志望校合格」が目的なので、それに向けてやるべきことを優先するべきです。ここでは、「大学入試の勉強と高校の両立」について紹介します。 高校の先生を、鵜呑みにしない 最初に、私は塾講師や家庭教師の経験がありますが、高校 ...

使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。