大学受験期間に入る前には、「文理選択」をする必要があります。文系と理系どちらに進むかを決めて「英語・国語・社会」と「数学・理科」、どちらを重点的に勉強していくか決める必要があります。 文系・理系は、今後の大学受験や人生を左右する、大切な選択です。そのため人によっては、どちらを選ぶか迷ってしまうことがあります。そこでここでは、「文系・理系の決め方」を紹介します。 文理選択で迷う場合の決め方・基準 文理選択で迷う場合、「上手くいきやすい決め方」と「失敗しやすい決め方」があります。正しい基準だけでなく、失敗しやすい場合についても知っておくと、より間違いのない選択をすることができます。 「将 ...

使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。