各大学の入試を受けるためには、申込みをする必要があります。これを「出願(しゅつがん)」といいます。 出願の方法は今まで、「願書(がんしょ)という書類を記入して、大学へ郵送する」という方法が一般的でした。しかし最近は「web出願」という、インターネットを通じて出願できる方法が増えてきました。現在、全ての大学でweb出願ができるわけではありません。ただ、web出願を行える大学は増えており、今後もこの傾向は続くことが予想されます。 進学情報を提供しているマイナビ進学が2015年3月に調べた結果では、「約3割の受験生が、web出願を利用した」というデータがあります。web出願は、積極的に利用 ...

使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。