新型コロナウイルスの影響で、2021年に行われる大学入試はかなりの混乱が予想されます。2020年4月に高3を迎えた場合、かなり注意して準備をする必要があります。 とはいえ、「準備って言っても、どうすればいいんだよ・・」と感じることもあると思います。ここでは「コロナウイルスで混乱した状況下で、どう勉強するべきか」を解説します。 「目の前の勉強に全集中!」が最大のポイント まず最初に言えるのは、「やるべきことに集中する」ということです。 大学入学共通テストがあってもコロナウイルスで学校の勉強が遅れても、入試範囲は変わりません。状況は変わるかもしれませんが、志望校に必要な受験科目をしっ ...
使わない参考書・問題集・テキストは「学参プラザ」で高価買取!

受験を終えたり勉強が進んだりすると、使わない参考書や問題集が出てくるもの。こんなときは、買取りサービスの「学参プラザ」が便利です。
参考書や問題集はフリマアプリで売ることもできますが、1冊ずつ売るのはけっこう大変。学参プラザは参考書や問題集を専門に買い取りしているため、普通の古本屋よりも高い値段で売ることができます。書籍によっては1冊500円や800円、人気予備校のテキストなら1冊2,000円以上で売れることも。
さらにダンボールなどに詰めてまとめて送れるため、お店に行かなくて良いのもメリット。思わぬ高値で買取してもらえる教材もあるので、使わない参考書や問題集・塾や予備校のテキストがあるなら、ぜひ使ってみてほしいと思います。